メルカリShopsワークショップ

目次

メルカリ登録

メルカリShops出店にはまずは「メルカリ」アカウントが必要です。以下からアカウントを取得しましょう。

  1. ここをタップかクリック
  2. 登録の手順

※招待コードがあるとポイントがもらえます。以下招待コードを使って下さい。

JEXQNH

ジェー イー エックス キュー エヌ エイチ

メルカリShops開設申請

メルカリアカウントが取得できたら次は「メルカリShops」開設の申請に進みます

※2022年2月現在の画面です

赤丸の「開設はこちらから」タップして進みます

「ショップを開設する」タップで進みます

「個人利用」「個人事業主」「法人」から該当する事業形態を選択し進みます

開設の申し込みは

出品

画像撮影

言うまでもありませんが出品には画像が必須です。以下は「ニンニク」で検索した結果。スマホの画面だとかなり小さく表示されてしまいます。

商品一覧画面で目を引くよう、商品の特徴や良さが伝わる画像を準備しましょう。

日本政策金融公庫で「飲食店向け写真の撮り方ガイド」を無料配布しています。
飲食店向け、となっていますが商品撮影に必要なテクニックが満載の内容です。是非参考にしてみてください。
https://www.jfc.go.jp/n/findings/kokumin_publications.html

文字入れ

欲しい商品を検索すると画像一覧で表示されますが、画像に説明の文字が入っていると商品内容が伝わり、訴求効果が望めます。

  • 画像を目立たせる!
  • 内容が一目でわかる!
  • 同商品との差別化!

以下は「ハム」で検索した結果です。文字が入ってる方がわかりやすいですね。

先ほど撮影した画像に文字を入れてみました。

上記は、CANVAというウェブサービスを使っています。CANVAはスマホ、パソコン両方から使えるサービスです。

他にも文字入れのできるアプリやウェブサービスはあります。ご自身で使い慣れたアプリがありましたら是非ご活用ください。

発送

梱包について


メルカリShopsではらくらくメルカリ便が使えます

全国一律の料金格安、そして匿名配送が可能な発送方法です。

商品の形状によって選べる発送方法が違ってきます。小さな商品でも「厚み」があることによって送料が高くなる場合も。

ネコポス→175円

宅急便コンパクト→380円(+箱代70円)

宅急便60サイズ→700円

それでは実際にアプリの画面で出品の流れを体験してみましょう。購入は、、、

発送

らくらくメルカリ便の発送方法を見てみましょう。コンビニやヤマト運輸営業所経由で発送ができ、伝票を記入する必要はありません。

到着確認

取引画面から送付状況、到着状況が確認できます。

評価

評価は購入者のみが可能です。ショップ側から購入者の評価機能は(今のところ?)ありません。※メルカリは双方の評価をもって取引終了
丁寧に評価を入れてくださった場合は取引メッセージでお礼をすると良いでしょう!

メルカリは情報の宝庫!

SOLDになっている商品、SOLDになっている商品をたくさん出品しているショップさんを観察してみてはどうでしょう。売れるヒントが隠されているかもしれません。

プロフィールで発送日を明確にしている

商品の状態を詳しく説明している

最後に

メルカリを知るために

  • まずはフリマとして利用してみる
  • 出品と併せて購入もしてみる

ことをおススメします。

購入してみることでお客様の立場からメルカリを知ることができ、より良い商品設計や出品サービスに繋げられることができるのではないかと思います。

メルカリはフリマからスタートしていることもあり「人と人」のやり取りという感覚が色濃いマーケットと感じています。※心のこもった丁寧な評価をしてくださる方が多い

メルカリを利用するからにはメルカリを好きになり、販売チャンネルとしての通信販売が楽しく行えると良いですね。